Takashi's Study Abroad

偏差値40台の高校を卒業してからアメリカの大学を首席で卒業(GPA4.0)し、ミュンヘン工科大学の大学院に合格。5年間のアメリカ留学で経た知識や経験を活かし、現地又は留学準備で役に立つ情報を発信していきます!

勉強方法

論理的に且つ簡単にエッセイを書く方法

2019年6月6日

 

 

 

 

こんにちは!

 

 

今回は誰でも簡単に書けるようになるエッセイの書き方を紹介します。

 

 

writing-1149962_1280

 

 

 

 

エッセイはアメリカの大学で非常に良く出る課題の1つです。

 

 

いかに内容やリサーチが優れていても、論理的に読み手に文章が伝わっていなかったら意味がないですよね?

 

 

基礎さえ押さえてしまえば後はテンプレート化して応用するだけですので、この記事を読んで頂けたら、容易に書けるようになります。

 

 

 

 

 

 

 



基本的なエッセイの構成は次のようになります。

 

 

  • 第一段落

 

-問題の提示

-問題の説明

-(主題文)Thesis Statement  

 

  • 第二段落

 

-1つ目のトピック

-トピックの説明

-例題文

 

  • 第三段落

 

-2つ目のトピック

-トピックの説明

-例題文

 

  • 第四段落

 

-3つ目のトピック

-トピックの説明

-例題文

 

  • 第五段落

 

-Thesis Statement の言い直し

-これからの課題点や将来の展望、自分の考え

 

 

 

と言った感じです。まずは第一段落から説明していきます。

 

 

 

第一段落

書き始める前にエッセイのテーマ種類を把握しましょう。

 

 

テーマは環境問題や人権、文化の違いなどがあります。

 

 

エッセイのタイプは原因や効果、紹介、比較、主張、アイデアなどがあります。

 

 

出題されたエッセイの課題内容をまずは十分に理解してください。

 

 

次に議題とエッセイのタイプによって
3つのトピックを下調べしましょう。

 

 

例えば肥満
(Obesity)がテーマで原因がエッセイの種類であれば、運動不足、食生活、環境など肥満の原因になりうる要素を3つ下調べしましょう。

 

 

教養の授業の課題であれば研究論文の様に難しい文献から引用する必要はないので、その
3つの要素が肥満の原因になると書いてある記事をウェブ上で探しましょう。

 

 

下調べが完了し、引用する文献が見つかったら、早速書き始めていきましょう。

 

 

1文目は問題の提示です。

 

 

肥満の例を使うと、

 

 

 

In recent time, a number of obesity people has been increasing significantly.

(最近、肥満の数が大幅に増えています)

 

 

自らの経験や疑問文から書き始めるやり方もありますが、まずはベーシックに議題の提示から書き始める事をお勧めします。その直後に1文目の説明をしましょう。

 

 

例えば、

 

 

Obesity is a pathological condition that negatively influence one’s morbidity and mortality rates; therefore, researchers have been discussing how they can prevent the condition by investigating causes of the obesity.

(肥満とは病気の状態で人が病気になる確率や死亡率に悪い影響を及ぼす為、研究者は肥満の原因を探る事でどの様にその状態を防げるかを話し合っています)

 

 

例文ですので、下調べはしていません。

 

 

ポイントはなるべく抽象的にしつつ容易に想像がつく事を書きましょう。

 

 

上記の例文を見ると肥満が健康に悪いのは誰でも知っていますよね?

 

 

また、研究者が原因を探っている事も容易に想像がつきます。

 

 

教養のクラスや語学学校のエッセイでは具体的に述べる事よりも論理的に誰しもが納得する様な書き方を心がけましょう。

 

 

続いてのThesis Statementで下調べした3つのトピックを提示します。

 

 

上記の例を活用すると、

 

 

There are three primary causes which greatly affect obesitic population. They are a lack of physical activities, diets, and environments.

(肥満人口に多大な影響を及ぼす主に3つの原因があります。それらは運動不足、食生活と環境です)

 

 

Thesis Statementではこれからの段落で綴るトピックを提示する訳ですが、プレゼンで良くあるI am going to introduce 〜の様に私はこれから〜を紹介します等の文面は避けましょう。

 

 

There are や受動態を使って3つのトピックの提示をしましょう。

 

 

 

第二段落

始めに1つ目のトピックを文章にしましょう。

 

 

1つ目のトピックなのでFirst of all, (はじめに)等の転換語から入ります。

 

 

運動不足
(A lack of physical activities)を例にすると、

 

 

 

First of all, people can get obesed by lacking of their physical activity level.

(はじめに、人々は運動不足によって肥満になる場合があります)

 

 

続いて、1文目の説明です。

 

 

なぜ運動不足が肥満に直結するのか綴りましょう。

 

 

例えば、

 

 

Fats can be accumlated within the body if people do not use them as an energy source, which is one of risk factors of the obesity.

(もし、脂肪をエネルギー源として使わないのなら、脂肪は身体の中に溜まる場合があり、それは肥満のリスク要素の1つである)

 

 

続いて例文を綴りましょう。

 

 

自らの体験や上記の説明文を何か別の物に例えて具体的にする方法もありです。

 

 

証拠文献があれば、文献をベースにAccording to 等の言い回しから証拠を提示するも良しです。

 

 

例えば、

 

 

According to an ABC website, people who do not exercise more than 2 days a week tend to have a higher body fat percentage, compared to ones who exercise more than 3 days a week.

(ABCウェブサイトによると週に2日以下しか運動しない人は週3日以上運動する人に比べて体脂肪率が高い傾向にあります)

 

 

 

第三段落

第二段落と同じ流れなので例文だけ載せます。

 

 

 

Secondly, overeating can lead to an obesitic condition. People might consume calories more than enough. As a result, they accumulate their fats and get obesed. For example, if people just need to consume 3000 kcal for a day to execute their activities for the day, but 3100 kcal is consumed each day, they accumulate extra 100 kcal each day, which might turn into fats within their body. Therefore, the extra calorie intake can eventually lead to the obesity.

(第二に、食べすぎは肥満に繋がる可能性があります。人々はカロリーを必要以上に摂取してしまうかもしれません。その結果、彼らは脂肪を溜め込み、肥満になってしまうのです。例えば、もし人々が1日行動をするために3000カロリー摂取すれば十分なのに、3100カロリー摂取するなら、彼らは1日当たり100カロリー余分にカロリーを溜め込むことになり、そのカロリーが脂肪になるかもしれません。それ故に、余分なカロリー摂取は最終的に肥満へと結びつく可能性があります。)

 

 

 

第四段落

第二と第三段落と同じ流れなので例文だけ載せます。

 

 

 

Thirdly, environment is an important factor that affect one’s healthy decision making. If a person has a friend who always asks him to go drink after his work, he might go drink with his friend instead of going to a gym. As my personal experience, I have a friend who likes to drink. He asks me to go to a bar together every weekend, but I have a workout routine on the weekend. Although I should work out to keep my body shaped, I sometimes decide to go drink with him instead of going to a gym. I am not obese for now, but if I keep skipping my workout days, I might lose my workout routine and decrease energy expenditures which can lead to the obese.

(第三に、環境は人の健康的な選択に影響を与える重要な要素です。もし、ある男性に仕事終わりにいつも呑みに誘ってくる友達がいるとすれば、彼はジムに行く代わりにその友達と呑みに行ってしまうかもしれません。私の個人的な経験として、私には呑むことが好きな友達がいます。彼は毎週末バーに誘ってきますが、私は週末に筋トレをする習慣があります。私は体型を維持するために筋トレをするべきなのですが、時々私はジムに行く代わりに彼と呑みに行ってしまいます。私は現在肥満ではありませんが、もし私が筋トレをさぼり続けるなら、私は筋トレの習慣を失い、エナジー消費量を下げてしまうかもしれず、それが肥満に繋がってしまうかもしれません。)

 

 

 

第五段落

最後の段落の最初の文でThesis Statementを言い直しましょう。

 

 

もちろん、
To sum up, (まとめると、)などの転換語をつけます。

 

 

例文にすると、

 

 

 

To sum up, a lack of physical activities, overeating diets, and unhealthy environments negatively impact on an individual obesitic status.

(まとめると、運動不足や食べ過ぎ、不健康な環境は個人の肥満のステイタスに悪影響を与えます)

 

 

続いてこれからの課題点や解決策などを述べます。

 

 

例えば、

 

 

People recognize that the obesity is one of the huge problems in America, but its population has been growing nowadays. I think that they do not know what causes them obesed. Therefore, educating them should be the primary solution to solve this problem because knowledge and information about the obesity can prevent them from becoming sedentary, overeating, and picking up unhealthy choices in my opinion. Of course, future studies are a must to further investigate other possible causes of the obesity.

(人々は肥満がアメリカで大きな問題の1つだと認識しているのに、肥満人口は最近増加しています。私は彼らは何が原因で彼らが肥満になるのかを知らないのではないかと思います。それ故、私は彼らを教育することが主な解決方法だと考えます。なぜなら、肥満に関しての知識や情報は彼らが運動不足になる事や食べ過ぎる事、不健康な判断をする事を防いでくれる可能性があるからです。もちろん、他の考えられる肥満の原因を探るために更なる研究は絶対です)

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

このパターンさえ覚えてしまえば、違うテーマやエッセイの種類に応用させることで簡単に論理的なエッセイが書けてしまいます!

 

 

この方法はIELTSの筆記の試験でも役に立つと思います!

 

 

 

コメントや感想などありましたお気軽にどうぞ!

 

 

-勉強方法

執筆者:

Sports & Exercise Science

2022/04/04

Pose Estimation Live Demo

Pose Estimation Pose estimation is a technique to estimate the position and orientation of a human. …

続きを読む

Sports & Exercise Science

2022/04/01

Face Mesh

This website can detect a human face and common facial landmarks in 3D and real-time. The number of …

続きを読む

Sports & Exercise Science

2022/04/01

Motion Capture Demo

Capture your motion! You can browse the video you want to capture a human. You can download the vide…

続きを読む

no image

2022/03/29

Privacy Policy

PRIVACY NOTICELast updated March 28, 2022This privacy notice for Takashi (“Company,” &#8…

続きを読む

Sports & Exercise Science

2022/03/21

How do you reconstruct 3D ??

Goal of this article The goal of this article is to reconstruct 3D pose estimation data from two 2D …

続きを読む